案件番号:7460-SH
雇用形態:正社員
愛知県を本拠地とし千葉県・福岡県にも展開して不動産事業を手がけている同社。
不動産売買仲介業に始まり、現在では時勢を汲み取りながらリフォーム・リノベーション・新築住宅・雑貨インテリア販売と、様々なお客様のニーズにお応えできるよう展開をしています。
2011年には愛知県初となる体感型リフォームショールームをオープンし、
全国注目の「中古+リノベーション事業では全国第3位/リフォーム産業新聞調べ」の売上高へ成長しました。
新たな未来を見据え、これまでのキャリアやポテンシャルを生かして未来の不動産SHOPナカジツを共に創るキャリアの皆さんを募集しています。
■ハウス事業部/分譲住宅部門
【具体的には】
入社後は、ハウス本部工務として配属となり、分譲住宅の施工管理をお願いします。
物件企画、実行予算計画、協力会社との交渉、職人さんへの指示出しまで、即戦力として建築の全工程(品質・原価・安全管理など)にじっくり関わってください。
【詳細】
(1)協力業者との折衝・商品や材料の発注・予算取り決め
(2)工事契約~引渡しまでの品質・原価・安全の管理
(3)分譲住宅の企画
担当案件は、木造戸建住宅が中心になります。
設計士が設計した図面に則り、現場を管理していただきます。
また、どのような付加価値を付けるのかを企画し、予算計画から現場の管理まで一連の流れをご担当頂きます。今後も事業を拡大していく同社の中で、将来的に核となってご活躍頂ける方を求めています。
■リフォーム部門
【具体的には】
入社後は、リフォーム・リノベーション部門へ配属となり、現場での施工管理をお願いします。
協力会社との交渉、職人さんへの指示出しまで、建築の全工程(品質・原価・安全管理など)に関わることができますが、アシスタント体制もしっかりとしているため、過度な残業はなく、完全週休2日を確保致します。
【必須】
■建築学部卒、施工管理経験者
岡崎市
基本給:230,000~280,000円+(45H固定残業代:79,425~96,660円)
=月給:309,425円~
※上記はご経験、配属部署の休日によって変動いたします
年2回のボーナス支給(6.12月)
過去のボーナス実績:平均基本給3か月分/年
【初年度想定年収】
416万円~505万円
※能力・経験によって異なります。
※給与イメージ※
≪年収:416万円≫
・基本給:230,000円
・固定残業代:79,425円(45時間分)
・年間賞与:690,000円
≪年収497万円≫
・基本給:275,000円
・固定残業代:94,950円(45時間分)
・年間賞与:825,000円
【資格手当】
◇2級建築士:20,000円/月
◇1級建築士:35,000円/月
◇2級施工管理技士:5,000円/月
◇1級施工管理技士:20,000円/月
◇宅地建物取引士:15,000円/月
資格手当
残業手当(※超過分全額支給)
ヒーロー賞手当・・・特別な活躍をしたスタッフに支給!
アイディア手当・・・アイディア提案書により、会社を良くする提案をしたスタッフに支給
通勤手当(原則上限4万円)
社用車支給
社用スマホ支給
社用タブレット・PC支給(営業、施工管理全員)
社員旅行
※宅建士資格保持者、2級建築士資格保持者対象。年1回の海外旅行!(社会情勢による)
社内ベンチャー制度
セルフキャリアパス開発制度
社内人財公募制度(入社から2年以上の者を対象に自らの意思で部署異動を希望できる制度 ※社内規定による)
資格取得奨励金制度
部活動奨励金制度
提携保育園 (マミーズ保育園)
完全週休2日制
■ハウス事業部/分譲住宅部門 【休日】土日(年間120日)
■リフォーム部門 【休日】水曜日+日曜日
年次有給休暇
(特別休暇)
ハネムーン休暇
バースデー休暇
リフレッシュ休暇
未経験者歓迎 第二新卒可 学歴不問 育児・介護休暇あり 平均年齢20代
フォームで応募する この案件をPCに送る愛知県を本拠地とし千葉県・福岡県にも展開して不動産事業を手がけている同社。
不動産売買仲介業に始まり、現在では時勢を汲み取りながらリフォーム・リノベーション・新築住宅・雑貨インテリア販売と、様々なお客様のニーズにお応えできるよう展開をしています。
2011年には愛知県初となる体感型リフォームショールームをオープンし、
全国注目の「中古+リノベーション事業では全国第3位/リフォーム産業新聞調べ」の売上高へ成長しました。
新たな未来を見据え、これまでのキャリアやポテンシャルを生かして未来の不動産SHOPナカジツを共に創るキャリアの皆さんを募集しています。
住宅、不動産仲介・不動産管理
2006年
7,000万円
100~999人
フォームで応募する この案件をPCに送る17年の商社での経験、10年のエンジニア専業人材派遣業での勤務経験をベースに異業種ネットワークを活かした活動が特徴です
2021/09/10
feb転職ナビ、feb派遣ナビのホームページをリニューアルしました。