案件番号:7509-SH
雇用形態:正社員
1955年創業。鋼管構造による創業商品「パイプハウス」をはじめ、プレハブ住宅の原点「ミゼットハウス」などを開発。
これまで、戸建住宅をコア事業に、賃貸住宅、分譲マンション、商業施設、事業施設(物流施設、医療・介護施設等)、環境エネルギーなど幅広い事業領域で活動しており、住宅(戸建住宅・賃貸住宅・分譲マンション)183万戸、商業施設4万4千棟、シルバー施設(医療・介護施設など)8,300棟を供給してきました。また、リフォームや買取再販事業などの住宅ストックビジネスの強化とともに、かつて開発した戸建住宅団地の再耕(再生)事業「リブネスタウンプロジェクト」にも着手しています。
同社の住宅設計部門にて、木造住宅の構造設計職をお任せします。
【具体的には】
・オリジナル構造計算ソフトを活用した木造住宅の構造計算業務
・オリジナル加工CADソフトを活用した構造図作成業務
【在宅勤務が中心です!】
・教育期間(1~3ヶ月程度)は出社となりますが、その後は在宅勤務中心となります。(出社月1~2回程度)
通勤頻度が非常に少ない為、郊外や遠隔地に生活拠点を移して働いている方も多くいらっしゃいます。
・業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、
ワークライフバランスに力を入れています。
・平均年収:平均年収は893万円(2018年3月末全社員平均)※平均月給47,4万円/平均年齢38,7歳
・残業時間:全社平均30時間/月 程度
・育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給
・年間休日123日、積立有給あり
下記どちらも必須
・一級又は二級建築士資格をお持ちの方
・構造計算業務の実務経験をお持ちの方(RC造・S造・木造いずれも可)
大阪市北区
月給216,000円~324,000円
※経験、年齢、能力を考慮し規定により決定します
※試用期間あり(原則6カ月)試用期間中は月給1,000円マイナスとなります
※上記と別に地域限定社員での採用も可能(給与条件が異なります)
・昇給:年1回
・賞与:年2回(直近2回実績から鑑みた予想値 8.20か月(全社平均))
・通勤手当(全額支給)、自動車手当、時間外勤務手当、
・住宅手当、販売促進手当(設計)、完工手当(環境エネルギー、設備)
・免許資格取得祝金
・役職手当支給(管理職の場合)
・各種社会保険完備、
・企業年金基金(試用期間終了後)
・退職金制度(試用期間終了後)
・団体生命保険、団体総合生活補償保険、団体扱傷害保険
・持家割引制度、従業員持株会
・社宅・寮完備(地域限定社員は対象外)
・教育制度あり
・定年65歳
※同社独自のユニークな福利厚生制度
・次世代育成一時金(従業員及び配偶者が子を出産した場合、子一人に対し100万円支給)
・アクティブ・エイジング制度(65歳定年を迎えた人財を活用し、技術の伝承をはかる)
・親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度)
・ハローパパ・ハローママ休暇制度(育児休業(通常無給)の一部有給化(5日間))
・積立有給制度(時効になった有給休暇を最大100日まで積立できる制度)
完全週休2日制(定休日は土日、火水、水日のいずれか。年間勤務カレンダーにより決定します)
年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など
※年間休日123日
40代歓迎
フォームで応募する この案件をPCに送る2019年度を初年度とする3ヵ年計画を新たに策定、短・中期的な成長力強化と将来の成長に向けた布石を打つとともに、今後の環境変化に対応できる経営基盤を整備していきます。海外では新たな不動産開発を行うなど、国内外にて積極的にチャレンジしております。更なる事業拡大のため人財の確保と育成の両輪での体制強化を推進。 ■2020年3月期連結売上高 建設業界No.1の4兆3802億円 ■2019年4月からスタートした第6次中期経営計画(2019年度~2021年度)では、「ガバナンス体制強化、戸建・賃貸住宅領域は再成長に向けた基盤を整備し、商業・事業施設領域については継続的に事業の拡大をはかり、グループ全体として業績目標を達成すること」と位置づけ、成長ドライバーである非住宅事業が堅調に推移し、売上高も過去最高を更新し続けています。
建設(建築・土木・設備)、住宅
1947年
161,699百万円
1000~人
フォームで応募する この案件をPCに送る17年の商社での経験、10年のエンジニア専業人材派遣業での勤務経験をベースに異業種ネットワークを活かした活動が特徴です
2021/09/10
feb転職ナビ、feb派遣ナビのホームページをリニューアルしました。