求人内容 | 社内またはお客様先でのシステム開発となります。開発言語としては、現在JAVAの割合が最も多くて (40%程度)、続いてVB.Net、C#、Python、PHP、CC++等となります。 本人の希望や目標もお聞きした上で、今までの経歴を元に適切なお仕事に携わっていただくことになります。 (社内の場合) ・倉庫の入荷~出荷までの管理システムの開発。客層としては主に中小規模の倉庫業者様となります。 上記のためシステムの規模は比較的小さくなりますが、その分、お客様からのヒアリング、設計、 開発・納品までの全ての開発工程に携わることが可能です。 ・サーマルグリッドシステムの開発。簡単に言うと、ビル等の空調を効率よく制御して、 エネルギーを削減させるシステム。ビルとビルを配管でつなぎ、どのルート・温度・水量で 流せば、最適化されるかを計算して制御するプログラムの開発です。 さらに、人や空気の流れなどをAIで予測し、より効率的にエネルギーを削減させる開発にも 現在取り組んでおります。当社は一般社団法人超スマート社会建設協議会の 幹事会員として、大学・他の企業様と共同で、全国の施設に対して、 実証実験・導入を進めております(http://www.sakishima-smart.jp/) ・自社製品の開発。 在庫管理システムの自社パッケージを開発。 今後はサーマルグリッドでの最適化やAIの技術を応用して、スタッフや在庫を効率よく(経費削減) 管理できるシステムを開発していく予定です。 その他、既存商品(ぴたちょ、物流サーチ)のカスタマイズ、新商品の企画など。 (客先の場合) 物流・エネルギー関連を中心としたシステムの開発。 こちらは社内とは異なり、大手企業の大規模なシステムの開発に携わる事が多いです。 弊社社員とのチーム体制での参画がメインのため、 経験の浅い方でも先輩の指導を受けながら無理なく成長できる環境です。 弊社では、概ね社内作業3~4割、客先作業6~7割ぐらいのバランスを目安にしております。 客先で技術や業務を経験しながら、そのノウハウを社内開発に活かしていく事により、 会社も個人もステップアップできるようにしております。 |
応募資格 | (必須条件) ・プログラム開発経験1年以上。 ・JAVA 、VB.net 、C#.Net 、Python、C言語(C++) 、PHP、ASP いずれかの言語で開発ができる。 (歓迎条件) ・明るく元気で、人から好かれやすい方。お客様とも社員ともコミュニケーションが取れる方。 (お客と接する機会のある営業やサービス業の経験者であれば、なお歓迎) ・JAVA言語でのWebシステム開発経験3年以上。 ・AIシステム開発に携わったことがある。 ・倉庫業の実務経験がある、または倉庫管理システムの上流工程に携わったことがある。 ・最適化理論、数理計画法などの知識がある。左記に関するシステム開発経験があれば、なお歓迎。 ・IoTセンサー関連のシステム開発に携わったことがある。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
|
勤務先 | 本社:大阪市中央区久太郎町(自社内開発の場合) 地下鉄中央線「堺筋本町」7番出口から徒歩1分 勤務地 大阪府 兵庫県 または常駐先での勤務:大阪市内がメインです (勤務時間) 平日9:00~18:00 ※出社時間やお昼休憩の時間をずらすことは各自の判断で可 ※時短などの相談にも応じます。 |
年収 | 250万円〜700万円まで |
給与待遇 | 月給 20 万円~ 55 万円 年収 240 万円~ 700 万円 給与詳細 (給与例など) 昇給:年一回 PG/SE経験年数、弊社の在籍年数、言語・開発工程手当、役職手当、能力手当に応じてアップします。 5年までは毎年5000円、6~10年は毎年4000円、11年~15年は毎年3000円。 当社の在籍年数に応じて、毎年1000円アップが全社員共通となります。 よって例えば、IT業界未経験からの場合ですと、10年後には5万5000円の基本給与アップとなります。 あとは本人の成果や実績に応じて、言語・開発工程手当、役職手当、能力手当がプラスとなります。 賞与:年1回(過去実績は1ヶ月程度) ※ただし、各期の業績を勘案して、賞与を支給しないこともあり。 転勤の可能性当分なし 諸手当: 通勤手当・出張手当・役職手当・技術共有手当・社員紹介手当 福利厚生: 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 資格取得支援制度(合格時に全額支給) 社員旅行・交流会 飲み会費用負担制度(飲み会費用会社負担) やりたい物事やってみよう制度(ほしいもの・やりたいことは直接社長へ!) 祝い金制度・クラブ活動補助制度・セミナー休暇制度 試用期間なし |
休日休暇 | 年間休日 125日 完全週休2日制 土日祝・ゴールデンウィーク休暇・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇・育児休暇 本気で取り組んでいる 経営目標: <短期目標(3年:社員数35~50名)> 組織力、営業力、商品力の強化フェーズと位置づけています。 ・社員数の拡大 ・IT技術者派遣の拡大による、会社体力の強化 ・物流向けサービス&ソフトウェアの拡充 ・スマートシティ向け製品の事業準備 <中期目標(5年:社員数70~90名)> 弊社の技術力、商品、サービスを全国に展開していきます。 ・コンサルティング&システム開発(国内) ・IT技術者派遣と受託開発の連動 ・スマートシティ、企画&運営&開発(国内) <長期目標(10年:社員数150~300名)> 海外への展開フェーズと位置づけています。 ・Sierとしての確立 ・コンサルティング&システム開発(海外) ・スマートシティ、企画&運営&開発(海外) |
キーワード | 土日祝休み 年間休日120日以上 急募 管理職 転勤なし 駅から5分以内 |
会社名 | 非公開 |
企業概要 | 当社は、中小規模の倉庫業を中心にシステムやソフトウェアの開発提案を行っております。 刻々と変わるIT業界の特性を捉え、工夫し、新技術を取り入れ、どうしたらお客様から『ありがとう』と言っていただけるか、常に 考え続けてきました。 例えば、「無駄な残業を減らしたい」「作業ミスをなくしたい」など、効率のよい仕組みづくりにおいて、私たちがお役に立てるこ とは多いと思います。 物流業界に特化した確かな経験と技術をもって、最適なシステムを維持、運営させるITリテンションと、 マーケティング視点での情報や斬新なアイデアを具現化したソリューションを提供することが可能です。 また、昨今注目されている「スマートコミュニティ」では、重要項?の?つとなっているのが、物流とエネルギーの融合です。企業 に重要な「スピードとコスト」を当社では物流のみ、エネルギーのみと単体で考えるのではなく、この2つを効果的に解決する為 に、新たなソリューションの研究開発を進めています。 当社のポリシーは、物流ソリューションのベストパートナーとして、お客様から『ありがとう』と言っていただける仕事をするこ と。その『ありがとう』をみなさまに様々な形で提供していきたいと願っています。 ●倉庫管理向け、業務改善コンサルティングとシステム開発 ●ソフトウェアの開発、保守及び顧客へのサポート業務 ●物流拠点構築サポートサービス ●?社パッケージ開発 ●エコエネルギーシステム開発(スマートコミュニティ) |
応募資格 | (必須条件) ・プログラム開発経験1年以上。 ・JAVA 、VB.net 、C#.Net 、Python、C言語(C++) 、PHP、ASP いずれかの言語で開発ができる。 (歓迎条件) ・明るく元気で、人から好かれやすい方。お客様とも社員ともコミュニケーションが取れる方。 (お客と接する機会のある営業やサービス業の経験者であれば、なお歓迎) ・JAVA言語でのWebシステム開発経験3年以上。 ・AIシステム開発に携わったことがある。 ・倉庫業の実務経験がある、または倉庫管理システムの上流工程に携わったことがある。 ・最適化理論、数理計画法などの知識がある。左記に関するシステム開発経験があれば、なお歓迎。 ・IoTセンサー関連のシステム開発に携わったことがある。 |
業種 | 建設(建築・土木・設備) |
創業 | 2010年10月1日 |
資本金 | 115万円 |
会社規模 | 1~99人 |